便利ツール

Illustratorの3D効果で マイクを作成してみよう

便利ツール
この記事は約2分で読めます。

こんにちは。アートデザイナーの向田です。
今回はIllustratorの3D効果の回転体(クラシック)を使って簡易マイクを作成していきます。

ソフィアちゃん
ソフィアちゃん

3D効果の回転体(クラシック)とは?

Illustratorの効果タブに搭載されている、平面のオブジェクトを回転させて立体的な形にしてくれるツールです。
以下の場所にあります。
効果→3Dとマテリアル→3D(クラシック)→回転体(クラシック)

 

1. パスでマイクの形を作成

楕円ツールや長方形ツールを使用して左右対称デザインのマイクを作成します。
うすピンクの部分は全てパスを結合した状態です。

2.パスを半分にカット

ナイフツールを使用してパスを半分にカットしていきます。
調度赤丸の部分が半分の位置なので、そこから真っ直ぐカットします。
ドラッグしながら使用するとまっすぐカットすることが出来ます。

3.回転体効果を適用

半分にカットしたパスをすべて選択し、回転体(クラシック)を適用します。
回転軸を間違えるとおかしな形になったりするので注意です。

ソフィアちゃん
ソフィアちゃん

すごい!一気に3Dになりましたね!

影色や角度も簡単に変えられました。
ここから少し加筆するだけでも可愛いマイクに仕上がりそうです。

ソフィアちゃん
ソフィアちゃん

いろいろなアイテムに応用できそうですね。

みなさんもぜひ試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました