明けました。
こんにちは。企画のかわぬです。
2023年(令和五年)も明けて参りました。

ソフィアちゃん
新成人のみなさまも、おめでとうございます!
ゲームクリエイターの日常【七福神めぐり編】
新年最初のブログ更新ということで、年始の行事にスポットを当てた
【七福神めぐり編】をお送りしていきたいと思います!
今回はシンソフィアの所在地、吉祥寺では3年ぶりの開催となる「武蔵野吉祥七福神めぐり」に、
お休みを利用して参加して参りました。

第17回 武蔵野吉祥七福神めぐり
今年はやります!武蔵野吉祥七福神めぐり 日本古来の民間信仰として受け継がれ、人気の高い七福神めぐり。ここ数年は新型コロナの影響で開催を中止していましたが、令和5(2023)年新春は実施が
大法禅寺(大法寺)
まず訪れたのは、福禄寿を祀っている大法禅寺。
公式サイトで紹介されているルートと異なりますが、こちらからスタートしてみました。
福禄寿さま。子孫繁栄や財産、健康長寿の御利益があるそうです。
安養寺
武蔵野八幡宮
続いては安養寺のすぐ近く、
吉祥寺の氏神様として知られる武蔵野八幡宮です。
こちらは大國さまが祀られています。
五穀豊穣や事業繁栄の御利益があるそうです。

ソフィアちゃん
ゲームのヒット祈願をお祈りしましょう!
井の頭弁財天(大盛寺)
こちらには学問や芸術、財運の御利益のある、
弁財天さまが祀られています。

ソフィアちゃん
徳川家康公が訪れ、井の頭池の水でお茶をたてた時に
使われた茶臼もこちらに伝えられているそうですよっ
杵築大社
商売繁盛の御利益のある、恵比寿神さまを祀っている杵築大社(きずきたいしゃ)です。

ソフィアちゃん
こちらではなんと富士山に登頂もできます!
延命寺
最後に訪れたのは延命寺。
こちらも少し距離があるので、特別バスを利用しました。

ソフィアちゃん
コンコン金剛力士像!
延命寺には、諸病平癒や延命長寿の御利益のある寿老人さまと……
財宝福徳、智恵他の御利益のある毘沙門天さまが祀られています。

ソフィアちゃん
あまざけ!
武蔵野吉祥七福神めぐりマップ
大まかなルートをマップにまとめてみました。
武蔵野吉祥七福神めぐり - Google マイマップ
武蔵野吉祥七福神めぐり
以上、ゲームクリエイターの日常【七福神めぐり編】でした!
本年もシンソフィアblogをよろしくお願いいたします!